夜空を見上げよう

×天体写真 ○電視観望 始めました。気づいたことをつづります。

8月最後の撮影

NGC6888
2023年8月26日  0:31-1:55 Light 90Sec*56(総露出約90分)
SkyWatcher EVOSTAR 72EDII Playerone Neptune-C II
 GAIN 180 offset 3 Bias 60 Dark 60 Flat 60 QBPフィルター AZ-GTi Ubuntu Desktop (Raspberry Pi4) Kstars EKOS SV305 PHD2 Siril 1.2.0-rc1/Background Extraction/Photometric color calibration Star Recomposition
8月25日(金)

帰宅途中の電車から見たら青空が広がっています。月が沈む23時までに雑事を済ませ、世界陸上を楽しみながら撮影を始めました。このクレセント星雲は先週、ちょっと寂しくなってしまいましたので、今年の撮り納めと考えて再度撮影しました。同じ総露出90分なのですが、今回は、1コマを90秒としています。理屈からすると同じ結果になるのでしょうか。今回はストレッチしやすかったと思います。

次の対象について、ChatGPTに相談したところ、NGC7023 アイリス星雲をお薦めしてくれたのですが、テスト撮影してみるとブルー主体のためQBPフィルターで減衰させてしまうようで断念して 網状星雲(東)を撮ることにしました。

 

NGC6992
2023年8月26日  2:16-3:46 Light 90Sec*60(総露出90分)
SkyWatcher EVOSTAR 72EDII Playerone Neptune-C II
 GAIN 180 offset 3 Bias 60 Dark 60 Flat 60 QBPフィルター AZ-GTi Ubuntu Desktop (Raspberry Pi4) Kstars EKOS SV305 PHD2 Siril 1.2.0-rc1/Background Extraction/Photometric color calibration Star Recomposition

この網状星雲は画角の左が切れてしまいますので、中心より少しオフセットした位置に中心を移動させ撮影しました。網状星雲は、これまで1分・60枚露光でしたが初めて1分30秒を60枚として90分の撮影時間をかけることができました。

やはり、クローズアップレンズのレデューサーレンズが試したくなってきました。でもフィルター径も変わってくるようだし、単にレデューサー追加ではなくいろいろ必要なものが出てきそうですね。